2008.3.6 UEFA杯決勝トーナメント2回戦第1戦
ベンフィカ 1−2 ヘタフェ
ヘタフェ強っ。
UEFAのデータではボール支配率が35%対65%で圧倒してるけどホントかしら。
9分で相手に退場者が出たとはいえ、敵地で勝ってしまいましたよ。
ムルシアはルーカス・アルカラス監督を解任。新監督はハビエル・クレメンテ。
アルカラスは馘首するには惜しい人材だと思うけど行き詰まっちゃったのかな。
チームを1部へ昇格させるのは得意だけど、上がってからはどこでも苦戦してますねぇ。
と言うか、あの選手たちでよくやってると思うんだけど。
一度トップクラスの選手たちを指揮してるとこ見てみたい。
しかしクレメンテって何でも引き受ける人やなぁ。
これで監督の交代はバレンシア、サラゴサ、レクレアティーボ、レバンテ、ベティス、ムルシアと
監督に逃げられたセビージャを入れて7チーム。
今度は誰だ。
セビージャはポールセンがバルセロナ移籍に合意したらしいとか、
レナトが背中の痛みのため練習を休んだとか、
マレスカが体調不良のため大事をとって練習を休んだとか、
エスクーデが鼠蹊部の痛みのため練習を休んだとか、
デ・ムルが拘縮のため全体練習に参加できないとか、あまり良いニュースがありません。
唯一良いニュースは、左膝十字靭帯断裂の大怪我から復帰したレドンドが
明日のポリ・エヒド戦に招集されたこと。
ソシエダは動画サイト'You Tube' に'Canal Real Sociedad' を開設。
サイトのトップページからもいけますが貼っちゃおう。
http://es.youtube.com/user/RealSociedadFutbol
ついでにセビージャのも貼っちゃおう。
http://www.youtube.com/user/sevillafc
ガリタノのインタビューが活字になりました。
シェレス戦のゴールについて「ラバカに捧げたの?」という記者の問いに
「そう、それは彼にふさわしい。試合はグラウンドに出た11人に任せなければならない。
しかし(11人以外にも)各自役割がありできることをしなければならない。
選手たちはいつも出場できるわけではないが
必要とされるときのために真面目に練習し準備している。
ミケルのようにラ・レアルの元で働いている全ての選手の功績だ」(超意訳)
ガリタノは“sombra”という単語を使ってました。一般的に“陰”と訳される言葉です。
試合には出場できないけど日々練習に励む選手全員に捧げたゴールということですね。
苦労人のガリタノらしい気遣いでありお言葉です。